
入社1年目
開発技術部 Y.Hさん
高等専門学校卒
Q. 現在どんな仕事をしていますか?
工場内には様々な工程がありますが、主に実装工程、レーザー工程をメインに先輩の指導を受けながら、生産現場からの要請による機械設備の加工条件の見直しや生産改善、それに必要な試験の実施と結果データのまとめ作業を行っています。まだまだ先輩からの指示を基に動く立場にあるので、少しでもその負担を軽減できるように色々と学んでいます。
Q. 入社の決め手は?
転職活動をしていた時に求人票を眺めていたら「基板を作っています」という求人を見つけたのが始まりです。明らかに他の求人とは異なる雰囲気を醸し出しており、そこに興味を惹かれました。高専の電気科出身だったこともあり、学んだことが活かせるかもしれないというのも後押しになりました。
Q. 職場の雰囲気は?
比較的緩いほうだと思います。高圧的な言動をしている人を見たことはないですし、お互いに敬意をもって接しつつ、時に笑いを交えながら仕事をしています。


仕事でやりがいを感じたこと
試験を進めて、その結果から原因を発見したり改善の兆しが見えたときです。基本的に生産現場から異常報告を受けて、それに対して改善策を考えていくのですが、試験結果から上手く改善策を見つけ解決できた時は、パズルが解けたかのような達成感があります。
休日の過ごし方は?
スロットを打ってるか適当にカクテル作ったり、友人とゲームをしたり、連休の時は旅行に行ったりもしています。ただ友人達と少し生活リズムが違うのか、夜遅くまで付き合って後日支障をきたしてしまう場合もあるので、皆さんも休日はきちんと睡眠時間を確保するようにしましょう。睡眠は本当に大事です!
就職活動中の方へのメッセージ
近年、IT企業の増加や世界情勢などにより製造業があまり日の目を見ないことが多くなってきており、実際の現場でも「もっと色んな人に興味を持ってもらいたい」という声がチラホラ聞こえてきます。技術職ではありますが、現場に行ったり試験を行ったりなど何かと体を動かす場面があるので、通常のデスクワークよりも少しだけ健康的だと思います。ぜひ製造業を候補から外さずに、一つの選択肢として考えてみてください。
1日のスケジュール
- 08:20
-
出社
- 08:30
-
朝の清掃
毎週月曜は部内の清掃からスタート!
- 09:00
-
製品の製造進捗の確認
製品がどの工程まで進んでいるかを確認し、
要管理項目について、作業時のデータログから必要な情報をまとめる。 - 10:00
-
休憩
- 10:15
-
作業状況の進捗確認と試験
先輩に同行し製造現場へ。
実際の現場にて製品の進捗確認をしたり試験を実施。 - 12:00
-
ランチ
- 12:45
-
部内ミーティング
週に一回部内のメンバーが集まり、各自担当業務についての報告を行う。
その内容について、皆でPDCA会議を実施。 - 14:00
-
現場の作業状況の確認
自分の担当する工程へ行き、製造状況や異常が発生していないか確認。
- 15:00
-
休憩
- 15:15
-
基板試験
生産現場のマシンを借りて基板試験を実施。
- 16:30
-
試験データの整理、資料作成
試験データのまとめ作業。
データ結果から分析、考察を行い資料を作成。 - 17:00
-
退社